ビタミンCだったら何でもプラスに働くというわけではありません…!
天然素材を使った手作りコスメ等が人気を集めていますが、ビタミンC成分を扱うときには注意が必要です。
例えば、ビタミンCが多いレモン汁で化粧品を作ったり、レモンの輪切りでパックする人がいますが、”シミ”や”くすみ”には
逆効果です!
レモンにはビタミンCも含みますが、
皮の部分にソラレンという光感受性の成分が含まれています。
その成分が紫外線を逆に吸収しようと働きかけるため、”シミ”や”くすみ”が濃くなってしまいます。
また、ビタミンCはさまざまな時に消費されます。
特に喫煙者やストレスを強く感じる人はビタミンCを消費しやすいので、積極的に摂らないとシミの対策
にまで到達しません。
しかし、ビタミンCには老化を抑える抗酸化作用もあります。
呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部は、細胞を酸化させる活性酸素になります。
細胞の酸化とは、いわば体が錆びて老化することです。
すなわち、活性酸素の働きを抑えることは、皮膚の老化を抑制することだと言えます。
〔結論〕
ビタミンCは間違った摂取をしなければ
- 紫外線からのシミ対策
- 細胞の酸化予防
- ストレスや喫煙によるビタミンC消費の補充
さまざまな点で大切な栄養素です。
是非、積極的に摂取してください。
ちなみに、私も常にビタミン11種類(Cに関しては1日1000mg以上)を摂取しています。
体の疲れや老化、美肌等の為に毎日こまめに摂取しましょう!!